▼ Sun, Jan 06, 2013 --

正月版の新聞で金田一少年のPRとして男性3人が載っていましたが、顔や体格だけでも不思議とどの人がどの国か分かるものですね。ウーズン氏が可愛くて好きです。

休みになると雑記が捗る……。

▼ Sat, Jan 05, 2013 --


ファンシー投函してきた。えっ今日何日?

PCの機嫌がいよいよ怪しくなってきました。一度ではまともに起動してくれない。
ヨドバシで色々観察してきましたが、win8のタッチパネルって何の意味があるのか分からない。大きいモニタだと離れて見るから腕が届かないんじゃないの……。
色々見ていて目を付けてるもので何故安いのかと思ったらOfficeが入っていなかった。2万弱変わる。でもよく考えたら仕事を社外に持ち出せないので、昔作ったファイルをごくたまに開くくらいしか用が無い。のでOpenOfficeを試用してみています。
ワードもエクセルも若干の体裁の違いが生じるけど、個人使用には充分かもしれない。
あとはブルーレイを付けるか付けないか。

▼ Wed, Jan 02, 2013 --

初夢は、学生時代にバイトしていた塾でまたバイトしているというものでした。
現職で働いている自覚もあり、突然現れた保護者にあたふたするバイト同僚に代わって応対してるの。「現職での経験が役に立った!」とか矛盾したことを考えながら。進研ゼミかお前は。
最初のコマが何時からか全く思い出せなくて、最後のコマの終了時間から必死で逆算しているうちに目が覚めました。何故思い出せないのか、11月はあんまりシフトに入ってなかったっけ?と焦りに焦るこの初夢。
4年前の初夢(ヨーロッパで児童ポルノ犯罪をおかした上、被害者をチェーンソーで殺した日本人Y田K夫が彼の父親にミンチ殺しにされて、一体父親は正しいのかどうかという論争)に比べるとドジっ子っぷりが上がってていい感じですか?

就活中の雑記(こことは別)を読み返している。たった数年前です。仕事に対する意気込みを感じます。意気込まないとあの試験の嵐をくぐり抜けて志望動機なんてひねり出せないんだけど。
今から見ると、何言ってるんだこのど素人がという内容もあります。
でも、何にも染まっていない初々しさが眩しくもあります。
当時興味があると書き残していた分野は、残業の嵐であると有名で、実際何百もある部署の中で残業時間がトップ独走状態です。今なら希望は出さない。今の私は。

世界1のSHOWタイムでアンジェラ・アキの「手紙」の歌詞を見ました。若い自分が書いたものを、数年後の自分が読むことはできるのに、その逆はできないんですね。全く当たり前のことなんですが、もどかしい。
自分だからこそ分かってやれる思いや、できる的確なアドバイスがあるはずなのに。

2003年、2005年、あの日の私は、自分自身であるはずなのに他人のようでもある。救ってやりたい、というのは何か違う気がする。きちんと埋葬してやりたいのかもしれない。

話はまるで変わりますが、店員の本気を見るなら初売りに行くべきですね。初めて行ってきた!
タイムセールは阿鼻叫喚でした。某有名店では、タイムセールの一時間後に通りがかったらまた(まだ?)タイムセールをしていました。閉店するする詐欺が進化している。

就活の結果、中にいるからこそ思うのだけど、就活中の自分は肩の力を入れる部分が的外れ。私が人事なら、(志望先について最低限の知識を持っているのは大前提として)付け焼刃の材料で自分や相手を論じる学生より、受け答えがきちんと成立する、隣で働きたいと思う人を選ぶ。
実際アルバイトではそういう人に来てもらっている。Aについて訊かれてAについて答えるという基準を満たす人は、簡単なように思えてなかなかいない。職歴や学歴はあてにならない。
と、こんな偉そうなことを書いておいて、私がストレスフリーな会話を周りに提供できているわけでもなく。

ていうか絶対アレルゲン×抗体ってカプは存在すると思うんだ(何の話だ
抗体「……お前じゃなきゃ体が反応しないんだっ」
アレルゲン「待たせたな」
アレルゲンは一年の一時期しか来られないんですよ。そのくせ会うと喧嘩ばかりなんじゃないですか?
↑就活中(2007年4月くらい)の雑記より。来いよ、まとめて埋葬してやるぜ……。

▼ Tue, Jan 01, 2013 --

あけましておめでとうございます。
午前1時時点でまだ掲載されていなかったweb福袋が、7時に起きたら軒並み売り切れていた。女子力こわい。

▼ Mon, Dec 31, 2012 --

糸通しコス


へびさん

読了リスト
・彼女は存在しない - 12/4
・新世界より(下)再 - 12/6
・モナミは世界を終わらせる? - 12/7
・秘密の花園 - 12/10
・容疑者Xの献身 - 12/14
・わが家の母はビョーキです - 12/19
・空飛ぶ広報室 - 12/22
・三匹のおっさん ふたたび - 12/26
・薬のルーツ”生薬” - 12/27
・香りの薬効とその秘密 - 12/31

▼ Sun, Dec 30, 2012 --

夜明けの1年目1話を必死に手直ししていたんですもちろん夢の中で。荒廃した壬の、3人が出会う直前のシーンで、針葉と浬が暴走車に轢かれそうになるシーンを一心不乱に追加していました。何かの天啓でしょうか。
うっかりARIA1期を全話見てしまった。ファンシーは途中です。

▼ Sat, Dec 29, 2012 --


年賀状?やってます。昨年に負けず劣らずファンシーな感じ! ファ!ン!シー!!
ウィンドウズボタンはいらない子。Altボタンが2つでいいよもう。

逆裁5の主人公はなるほどくんなんですね。4なんて無かったんや……!
時代は3DSか。いつ買おう。

OLD  NEW

CGI