▼ Sun, Dec 29, 2013 --


まだ途中……。
ほんまにわたしはてがおそい。

▼ Mon, Dec 23, 2013 --


やっぱり絵の工程の中では塗りが好きだなぁと実感する。テンション上がる!
テンション上げてる場合じゃないけど な!!

海老の構造調べてたら気持ち悪くなってきた。足、多すぎる(ルナール風に)。
しかしどうして甲殻類は焼くとあんな極上の香りを放つのでしょうか。松島の香りが忘れがたい。

胸:触覚2対、脚5対。脚の関節は7。腹:6節に対し脚5対(胸に近いほうから5)。

▼ Sun, Dec 22, 2013 --


ラフで中断していたらしきもの。トリミング範囲外には瓦があったので家の庭に寝転がっているらしいです。2008年8月。


同じく。ペン入れ途中だというのに……。2008年8月。上のもそうだけど、なんでこんなに百合百合しいの。

就職するとき、絵や文章はどこまで行っても趣味であろうと決断した。諦めでもあるし決意でもある(間違ってもOMCとかに色気を出さない意味で)。
そうして創作の正反対に位置する業種に身をおきながら、社員数万人あてのメルマガの絵を描いたり、社長の挨拶文や祝辞を書く機会に恵まれてもいる。特に文章は、創作するときと同じくらい疲労する嫌な仕事なんだけど、頭を悩ませて捻り出した渾身のフレーズがイベントのスタートを飾ったというのは誇らしい気持ちがする。
無駄になるものなんて無いよってことですかね。こうまとめると馬鹿っぽいですが。

▼ Sun, Dec 15, 2013 --


年賀状途中に息抜き。

世界樹はクリア後、ドSな26Fをうろうろしてたらレベル70超えしてしまって、いい具合にやる気が抜けました。

▼ Sun, Dec 08, 2013 --

今回の風邪は長引いた。最初は喉だけだったのに、奴ら、気管支と鼻の二手に分かれて挟み撃ちしてきやがりました。

せいやさん>特に誰が主人公と決めていなかったのですが、なるほど深里ですか! 生徒会って2次元では学校の裏ボスが相場ですが良いですか!?笑 葉子がいじめマスターだと虫食わすレベルになりそうで怖いです。
>中盤から後半にかけて〜⇒長編確定じゃないですか!爆笑(そこに食い付く)月子と葉子の接点が、本編以上に不明ですよね……。
織楽は、男が色香をまとっていることにアイデンティティがあるのであって、女体化したらただのだらしない残念ガールになりそうだと思い。生活能力皆無ですもの(´・v・`)
(そして私もエア子には触れません!)



あえてショタでご提供しますね!
髪の色は針葉、髪質は暁。顔立ちは暁が強く、目の色は二人の中間。
睦っちゃん睦っちゃん呼ばれてるので最初の一人称はうーたん。

年末ですね。年賀状の季節か……。
1月になってから慌てりゃいいやとか麻痺したこと考えてる自分がいてYABAI。

世界樹はB25F探索中。第5階層に入ったときは思わず声を上げました。
何者を読んだ時にも感じた、作品の登場人物が突然こちら側に話し掛けてくるような感覚。新世界よりの東京編と聖剣LoMの煌めきの都市が浮かんできました。あの誰もいない遊園地でメリーゴーランドがきらきら周っているようなBGMときたら。
あの十数秒だけでもプレイした価値がありました。

▼ Mon, Dec 02, 2013 --

やっと5-03が終わりました。迂つ路は虚であり雨露であり迂路であり有漏です。

▼ Sun, Dec 01, 2013 --

だいぶん放置してしまいました。
11月中旬〜下旬は、ふと購入した世界樹の迷宮にふと夜明け7人の名前をつけてやってみたら、妙にはまり込んでしまったため。
下旬〜現在は、風邪をこじらせておりました。さっきまで頭痛腹痛吐き気のトリプルコンボで半泣き。

世界樹は、
暁⇒レンジャー
針葉⇒ソードマン
紅花⇒メディック
浬⇒ダークハンター
黄月⇒アルケミスト
紅砂⇒パラディン
織楽⇒バード
でやってます。
浬がやけにコギャルですね。コギャルって死語か。
最初は浬が死にまくってキレ気味でしたがレベル15を超えたあたりでようやく楽しくなってきました。
最近ブシドーが作れるようになったので悩んだ挙句、前羽(前の長)にしました。

読了リスト
・こころ - 10/7
・大地のゲーム - 10/12
・天地明察 - 10/15
・2013 The Best Mysteries - 10/18
・ヒトリシズカ - 10/18
・日本人の知らない日本語 - 10/18
・食品保存術 - 10/21
・モンスター - 10/21
・生命に仕組まれた遺伝子のいたずら - 10/27
・閉ざされた夏 - 10/28
・狂骨の夢 - 11/5
・風の中のマリア - 11/9
・ビブリア古書堂の事件手帖 - 11/11
・ルームメイト - 11/13
・ビブリア古書堂の事件手帖2 - 11/15
・赤い指 - 11/16
・池上彰のお金の学校 - 11/20
・聖女の救済 - 11/21
・愛に乱暴 - 11/22
・教場 - 11/28
・ビブリア古書堂の事件手帖3 - 11/28
・ハピネス

百田作品に手を出す。ミステリーを読み慣れた身からすると話が順接的というか、妙に疑いを含まずさらっと読み進められる。とても読みやすい。
教場は長編かと思いきや短編集。帯にもあったけど、陽だまりや傍聞きの爽やかさを期待すると痛い目に遭う、人の怖さと陰湿さのオンパレード。最終話で若干救われます。

OLD  NEW

CGI