▼ Tue, Jul 23, 2013 -- そして月曜日に頭痛に襲われるパターン。 手持ちの薬が無く酷い目に遭いました。 まだ5-01、2年ぶりくらいの掛け合いをしています。もっと思いやりに満ちたエピソードのはずだったのに、どうして書き始めるとこうなるんでしょう。 |
▼ Sun, Jul 21, 2013 -- 青山高原まで行ってきました。 やればできる。 |
▼ Fri, Jul 12, 2013 -- いきなり夏が本気出して盆地の真ん中で死にそうです。定時きっかりに冷房の止まるよく躾けられたエアコンめ! 小ネタ。おうちレスなお爺さんに口説かれました。まさかのモテ期。 |
▼ Mon, Jul 08, 2013 -- ゴーヤが美味い暑い終末でした! 5-01は半分くらい。おちょくるって方言なのね……。どうしたものか。 |
▼ Sun, Jun 23, 2013 -- ようやく5-01に手を付けています。 スタートダッシュが遅い! 書き出しはキレ紅花になりました。 にわか雨に遭うわ滑って転ぶわの一日でした。強打した太腿が痛い。生傷の絶えないアラサーです。 |
▼ Mon, Jun 10, 2013 --![]() img成分が足りないのでうろたえる兄でも置いておきますね。 読了リスト ・何者 - 3/27 ・まほろ駅前多田便利軒 - 4/2 ・地球の長い午後 - 4/12 ・幼年期の終わり - 4/17 ・姑獲鳥の夏(再) - 4/26 ・大地の子1 - 5/8 ・大地の子2 - 5/13 ・きことわ - 5/15 ・旅猫リポート - 5/18 ・憤死 - 5/21 ・ユリゴコロ - 5/23 ・大地の子3 - 5/25 ・大地の子4 - 5/28 何者、朝井氏作品を読むのは初めてでしたが唸りました。読者というのは物語から俯瞰した立場に視点を置くものなので、この主人公はとても同化しやすい。そして同化しきったところできつい一発が来る。RPGのキャラが突然画面を越えてプレイヤーに飛び道具を投げつけてくる感じ。計算して書いたのかなー。 地球の長い午後は新世界よりの生物表記で影響を受けたと聞いて手をつけたもの。なかなかぶっ飛んでいました。 大地の子、私以外の家族がドラマ版を好んで観ていて、一心一心と盛り上がるのが悔しかったのでいつか読んでみたかった。ラストの台詞だけ知っていたけど、実際に読むまでは一心の心情を誤解していました。 |
▼ Sun, Jun 09, 2013 -- 淡路島から生還しました。 帰ってから気付いたんだけど有料道路を走るのは高速教習以来でした。走ってる途中に気付かなかったのが救いです。(しかも教習で走ったのは高速一歩手前みたいな京滋バイパスだ。) 最近リア充をこじらせていてPCの前に座れていません。 |
CGI |